しおん整体院

多賀城市鶴ヶ谷2丁目36-15

 TEL 022-364-0811

 お電話での受付時間

  午前9時から午後9時まで

 

診療時間

 午前10時~午後9時00分

   休業日

 不定休(月に1~2日)

診療時間外や休日であっても

ご要望に応じられる場合が

あります。

お気軽にご相談下さい!

 

   おねがい

療術中は顔がベッドに当たるためタオルが必要になります

柔らかいフェイスタオルの持参をお願いしています。

腸内フローラ

先日、NHKの番組で腸内フローラについて放送していました。以前、腸内細菌について少し触れましたが、この番組の内容は驚くべきものでした。見た方も多いと思いますが。

「腸内細菌を入れ替えれば病気が治る!」とか、「腸内細菌でシワが減少?!」、そして「性格や感情まで変えられる?!」というのです。一体何のことやら?

腸内細菌は1000種類、1000兆個以上ともいわれ、その重さは1kg~2kgだそうです。特に腸内細菌の生態系を腸内フローラといい、30以上の病気に関係しているということです。全ての細菌の種類は70程のグループがあり、そのうち人間の腸に棲んでいるのは4つのグループだけだそうです。この腸内フローラはその人に特有で一生涯変わらないと言っていましたが、生活習慣や老齢化によって変化するのではないかと思いますが・・・(写真は横浜市立大学生命医科学研究科よりお借りしました)

腸内細菌にはいわゆる善玉菌と悪玉菌、そして日和見菌がありますが、悪玉菌の中でも超悪者のアリアケ菌というのがあり、DCAという物質を作り老化を促しガンを作るというのです。胃がん、大腸がん、子宮がんなどの五大がんも肥満が原因といわれています。脂肪細胞が脂肪を取り込むことで肥満になるのですが、脂肪の取り込みを抑え、さらに筋肉に取り込み脂肪を燃やす物質が乳酸や酢酸、コハク酸などの短鎖脂肪酸です。これはバクテロイデスという善玉菌が作ります。また老化を防ぎシワも減少させるエクオールという物質を作る超善玉菌がいるそうです!腸内細菌のエサは食物繊維なのですが、エクオールを作る腸内細菌を増やすには大豆を食べるといいそうです!!

腸内細菌は腸のどこにいるのかというと、その辺にうろうろしているのではなく、ヌルヌルしたとても薄い粘液層に棲んでいるそうです。最近の研究で免疫グロブリンA抗体(IgA抗体)は必要な細菌だけを粘液層に引き込んでいるということです。善玉菌だけいればいいのにと思いますがもちろんそうはいかず、7割は日和見菌で状況に応じて悪玉になったり善玉になったりするらしいですね。

腸はよく第二の脳などと言われます。脳には約1000億の神経があり、次に多いのが腸で約1億の腸管神経系があり直接脳に刺激を与えているそうです。心の病も腸内フローラで改善するかもしれません。またこんな治療法もあると映していました。全身不調で全く薬も効かない人が「便微生物移植」といって健康な人の便を水で薄めて直接その患者の腸内に入れてやると、あら不思議、次の日から健康になったというのです。さらにはその腸内フローラの移植で性格まで変わったというのですから驚きです!性格は遺伝子だと考えられていたのですが腸内細菌だったのですね。

肥満やがんになりやすいなどの体質や性格は遺伝ではなく腸内細菌が決めているのかもしれません。

現代社会では食生活の乱れや薬の多用で腸内細菌のバランスが崩れてしまっていると考えられます。腸内細菌の研究により様々な病気が解明されることを期待したいですね。

 

 ⇧

コメントをお書きください

コメント: 2
  • #1

    春美 (火曜日, 31 3月 2015 14:58)

    腸の健康は、大事ですね。
    私は便秘症なので、すっきりしたいものです。納豆食べれば良いかしら?

    ヨーグルト食べるようにしていますが、時々では効果がないのかも。

  • #2

    sionseitaiin-tagajo (木曜日, 02 4月 2015 12:35)

    納豆など日本古来の発酵食品は腸にいいですね。食物繊維を多く含むのは海藻やきのこ、豆類、野菜、果物、根菜類、イモ類、穀物などがあります。
    ヨーグルトは人によって合う、合わないがあるようです。まず、ビフィズス菌系とブルガリア菌系をそれぞれ1日2回、100g位ずつ2週間試して効果があるかみるといいですね。でも冷たいのは腸に悪いので食べ過ぎに注意して下さい。